最終改正2019年12月13日
編集幹事 谷川 明男
113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学農学部7B-731生物多様性
Eメール:dp7a-tnkw+at+j.asahi-net.or.jp("+at+"を"@"に置き換えてください)
<欧文文献の場合>[注意] 号しかない雑誌(例:Atypus, Kishidaia, Amer. Mus. Novitates など)の場合も,号数は巻数と同様と扱い,丸括弧には入れない.巻と区別したい場合は,「No. ○, pp. ○–○」でも可.ただし同一論文中では統一のこと.
Logunov, D. V., Ikeda, H. & Ono, H. 1997. Jumping spiders of the genus Harmochirus, Bianor and Stertinius (Araneae, Salticidae) from Japan. Bull. Natn. Sci. Mus., Tokyo, Ser. A, 23: 1–16.Tanaka, K. 1989. Energetic costs of web construction and its effects on web relocation in the web-building spider Agelena limbata. Oecologia, 81: 459–464.Hopkin, S. P. & Read, H. J. 1992. The Biology of Millipedes. Oxford Univ. Press, Oxford, 233 pp.Coddington, J. A. 1986. The monophyletic origin of the orb web. Pp. 319–363. In: Shear, W. A. (ed.) Spiders, Webs, Behavior, and Evolution. Stanford Univ. Press, Stanford, 492 pp.<和文文献を和文論文で引用の場合>
谷川明男 2000. 日本産クモ類目録(2000年版).Kishidaia, 78: 79–142.吉倉 眞 1987. クモの生物学. 学会出版センター(東京),613 pp.田中一裕 1993. クモ類の休眠と季節適応. Pp. 100–109. In: 竹田真木生・田中誠二(編),昆虫の季節適応と休眠. 文一総合出版(東京),448 pp.